
コミュニケーション能力を生かそう
あくまで一般的な話で個人差はもちろんありますが、女性の方が、男性よりもコミニュケーション能力が高いといわれています。確かに、おしゃべりが好きで、相手の細かな感情に気がついてそれに配慮をしようとするのは、女性の特徴なのかもしれません。
ですから起業する際も、その能力を活用するとよいのではないでしょうか。たとえば通販ショップのようにお客さんと接することのない仕事よりも、人と対面してコミニュケーションを取る機会が多い仕事を選べば、同業の男性より優位に立てるはずです。
美容室やネイルサロン、小さな飲食店、小さな販売店など、お客さんとのコミニュケーションの機会が多い仕事ほど、女性にとっては活躍の場が大きいのではないでしょうか。
苦手なことも把握しよう
一方で女性は、男性よりも力がありません。また、機械や数学に弱いという傾向があるともいわれています。 もちろんこれも、個人差がある話です。しかし、仕事をする上でそれらが重要ならば、きちんとそれを認識し、対策を練った方がよいでしょう。 力が弱ければ、力を使わないで済むような仕組みを作る、またはその仕事は人に頼む。機械に弱ければ、同じくその機械を使わない仕組みを作る、またはその仕事は人に頼む。そもそも、そういった能力を必要としない業種を選ぶのもよいでしょう。 また、起業には会計の能力が必要です。十分な売上があるのに利益が出ていない、現金が足りない、などという事態に陥ってしまうと、その事業を継続させることができなくなってしまいます。これは避けて通れない問題です。ですから、苦手ならば十分に時間を確保して、会計をしっかりさせる必要があります。もしくは同じく、人に頼んでしまいましょう。
事業や商売などを新しく始めることを開業と言います。または、それらのことをしている状態のことを指します。